このところ訃報が続き、傷心の飼い主です。
アンジも今年ぐらいから以前にはない症状や行動が出始め、老犬ライフ真っ只中。
老犬は健康診断も年2回やった方が良いと聞き、秋の健康診断に行って来ました。
結果、重篤な症状はないものの、少しづつ弱まる内臓機能の予兆はあり。
ほとんどは加齢の範囲内ですが、気をつけてみてやりたいと思っています。
今週アンジは初めて家の近くのトリミングサロンにシャンプーに行きました。
感じの良いトリマーさん達でした。
ト 「お顔をさっぱりカットしましょうか?」
私 「あ、大丈夫です」
ト 「足回り、足の裏は大丈夫ですか?」
私 「はい、結構です」
ト 「耳の中の毛は?」
私 「ありがとうございます。大丈夫です。 シャンプーだけで、リンスはしないでください」
ということで写真の通りボサボサのまま白くだけなって帰って来ました。
またおうちトリミングしましょう。
時々読む海外の犬の健康管理のサイトで、
Don't procrastinate! (後回しにして手遅れにならないように)
という言葉が胸に響きました。
この秋は、歯石取り、健康診断、と続きましたが、
申し込んだのに一つまだやっていないHair Q テストがあります。
これは犬の毛をアメリカのラボに送って、内部蓄積しているトクシックなものを分析してもらう検査です。
分析結果によって、健康状態を確認し、必要なデトックスや適正なフードを決めるために利用します。
Don't procrastinate!
今週末、やることと致します。