
2014年 春
毎年、桜が開花すると雨が必ず降りハラハラさせられます。
今日、明日と雨。 今週末まで持ってくれるといいですね。
さてアンジのシャンプードライには、いわゆるブロワーを使っています。
このブロワーは、ハイパワーの風量、風圧で水分を飛ばして乾かすもので
ボディも掃除機みたいに大きく、床にセットしてホースを当てて使います。
このブロワー、風は温かくないので、冬のブローでは
これまでアンジが震えているることもありました。
そこでこの冬は冬用のドライヤーをリサーチしてみたところ
ウエスティのアメリカのグルーマーさん達が異口同音に
イエローバードという製品名を挙げていました。
イエローバードという製品名を挙げていました。
イエローバード?
セサミストリートのあの大きな黄色い鳥と同じ名前ですが、
見て、納得。

消費電力1875ワット。
アメリカの電圧は120ボルトで日本が100ボルトですから
若干性能が落ちる筈なのですが、使ってみての違和感はありません。
エコではありませんが、
早く乾かして犬の負担を減らしたいというのが正直なところ。
散歩の後に足を洗った時などにちょこっと使うことも出来ます。
スイッチで温風、冷風と、パワーを選択可能です。
コートは熱風を当てると、毛が折れてしまうので
温度を調整しながら熱くも寒くもない温度に調整して使っています。

消費電力が大きいのでコンセント用のアースもついているし、
ケーブルもとてもしっかりしていて雰囲気は工業製品のようです。 音も賑やか。
日本のナノテクノロジー技術などとは無縁ですが、日本製品に比べて値段も手頃でした。
イエローバードはそもそも人間用のドライヤーをグルーマーさんが犬用に使っているらしいので
わたしもヘアドライヤーとして使い始め、
今では以前使っていた1200ワットのドライヤーでは物足りなくなりました。
以前にご紹介した家庭用のマイクロバブルのシャワーヘッドと
ブロワー
そしてイエローバードのヘアドライヤー
とアンジバスの三種の神器が揃いました。