
27週ともなるともう仔犬ではなく
体重も6キロを越え、ぱっと見、成犬と変わらない体高と長さ。
アンジの子育ては終了し、もう母親としての干渉はあまり見えません。
一方、シュナはこれまでの社会化経験の蓄積で、未知の世界は有るものの
世の中のしくみにも慣れました。
家付き、母付きで育つ仔犬は、制御を効かせて
怖いものなしで勘違いしないように育ててきたつもりですが
まだまだ反復練習も必要です。
これまで怪我も病気もなく健康に暮らして来れたのは幸運でした。
と書いて、先日ヒヤッとしたアクシデント。
シュナの三本目のうんPに米粒のようなものや長いものがぎっしり。
スワッ、寄生虫かと頭が真っ白になり、病院に駆け込みました。
検便の結果、謎の米粒は繊維質とのことで
その日にぐちゃぐちゃにしていたペットシーツを食していたせいでした。
まだまだ遊びたいしいたずら盛りです。
また数日前には、洗面所にいるわたしのところに
’おかあさーん!’と
’おかあさーん!’と
居間のサークルをすり抜けてシュナが足取り軽くやってきました。
”あら、(サークルから)なんで出てきたの?”と
わたしの声色を聞くや否や、まずい状況を察知して耳を伏せ
’えーっと、こっちじゃなかったなー’と、
知らない振りをしてユーターンしていったのには笑いました。
仔犬本来の無邪気さに、学習経験が加わりつつある
こんな青年期を飼い主は楽しんでいます。

【関連する記事】
- シュナ帰る
- アンジパピーズは2歳に
- アンジに孫ウエスティ誕生
- 埼玉インターナショナルドッグショー3G
- アンジパピーズ 一年の軌跡
- アンジっ仔 バースデーウイーク
- イベント続きのシュナ (トリミングから病院まで)
- Month 11 ー 11ヶ月
- ファーガスと春の夜
- 8 ヶ月 トリミング (2月)
- WEEK 29 思春期は正念場 (備忘録)
- WEEK 25 アンジパピーのトリプルトリミング
- WEEK 24 シュナのドッグランデビュー
- WEEK 22 アンジパピー里帰り
- WEEK 20 Spread the wings 羽をひろげる
- WEEK 18 親子対面
- WEEK 17 シュナのピアノ弾き
- WEEK 16 社会化トレ 続行中
- WEEK 15 犬の遊び
- WEEK 14 散歩