アンジの長年の友達のパピヨンちゃんは15歳。
訓練やドッグショーを一緒にやった仲間です。
3年目にヘルニアの手術をするも回復せずでしたが、車椅子を元気に乗りこなしています。
ママさんの管理が素晴らしく、本犬も若さを保つハッピーワンです。
板室フォレストヒルズ
ここは今年のゴールデンウィークに偶然立ち寄った犬専用のリハビリ施設です。
地元の温泉を引いて犬が歩行訓練ができるようになっています。
このサンクチュアリィとも言える素晴らしい処に
パピヨンちゃんと温泉エクササイズ体験に行ってきました。
この夏は暑さで思うように運動出来ませんでした。
バランスボールでコアマッスルの維持は心掛けていますがロング散歩が出来ていません。
疾患はないもののアンジも長年の姿勢の癖はありこれまでも整体は何度か体験してました。
外国ではパピーのうちにカイロプラクティックを受けている様子を
敬愛するウエスティエキスパートのJaneさんのブログで観て感心した覚えがあります。
人間と同様、整体などの施術と自ら動くエクササイズには違った効果があると
常々思っています。
マッサージは気持ち良いけれど、個体差範囲内での正しい姿勢を実現するには
固まった箇所をほぐして自ら動かす事が必要不可欠。
こちらの施設は温泉で身体を温めながら歩行訓練が出来て
近かったら定期的に通いたいぐらいです。
裏手のダムでは犬連れカヌーやSUPをやっていました。
まさか泳ぐのですか? と気が進まない顔です。
いえいえ、飼い主と一緒に歩くんです。
浅瀬なんですがアンジはお腹が浸かるぐらいですから、それなりに圧がかかっています。
私も歩きながら体感がぶれてヨロケてしまいました。
歩いては腰や股関節をほぐして柔らかくほぐして、また歩行エクササイズをします。
脚をほぐします。お湯はぬるめです。
パピヨンちゃんの脚の色も良くなり確実に血流がよくなって本人も気持ち良さそうです。
その後立ち寄った牧場で散歩しました。
パピヨンちゃんは、ママさんが習ったリハビリをお家で続けるそうです。
先生方は介護のセミナーもされていますが、
「介護になったらなったですが、ならないように飼い主が気をつけてやることが大事だといつも言っています」
参考になったのでこれから家でアンジのマッサージを続けてまた診てもらおうと思います。
シュナも次回姿勢チェックをお願いします。
posted by Angie Mom at 19:28
|
Comment(0)
|
ウエルネス
|

|